ベールダウンセレモニー
いつもNoA WEDDINGのホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
今日はベールダウンセレモニーについてのお話です。
ゼクシィの結婚トレンド調査(2015年)によると、
「実施割合が61%、挙式で実施する演出の1位」がベールダウン。
2o1o年の調査では23%だったところから、今では61%。
数字の通り、今では挙式のシーンでベールダウンを見かけることが多くなりました。
さて、「ベールダウン」とはどんなセレモニーか、みなさんはご存知ですか?
挙式の入場時、花嫁とお母様が向き合い、お母様にベールをおろしてもらう。
そんなセレモニーです。
なかには挙式時ではなく、挙式の前室などでしっぽりと行われることもあります。
ベールは、邪悪な者から花嫁を守るためのもの。
今まで大切に育ててくれたお母様に、ベールをおろしていただき、これからの人生を守っていただく。
また、これまでの思い出を思い返しながら、お母様にしていただく最後の身支度とも言われています。
『いってらっしゃい』 『今までありがとう』
参列しているとふたりの会話まではなかなか気づかないのですが、
ベールダウンの瞬間、実はこんな言葉をかけあっていることが多いのですよ。
普段なかなか言えない感謝の気持ちを伝えたり、絆を確かめ合うことができるのが、結婚式。
ベールダウンの役目は、お母様でなくても大丈夫。
あなたの大切な人にお願いしてみてくださいね。