知ってますか?今日は冬至ですよ~☆彡
NoA Weddingのホームページをご覧のみなさま、こんばんは!
本日も読んでいただき、ありがとうございます。
12月21日、本日は「冬至」です!
みなさん、「冬至」ってご存知ですか?
「冬至」とは、北半球で太陽の位置が1年で最も低く、
日照時間が最も短くなる日のことです。
今日は、みんなが上昇運に転じる日といわれているんですよ。
1年で最も日が短いということは、翌日から日が長くなっていくということで、
この日を境に再びチカラが蘇ってくるとされている日なのです。
底まで行きついたら、あとは昇るしかない、みたいな感じですね。
昔から、日本には「行事食」といって、
正月の「おせち料理」や「お雑煮」、土用の丑の日の「鰻」など、
その時々の食事があります。
冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれているそうです。
にんじん、だいこん、れんこん、など「ん」のつくものを“運盛り” といって、
縁起をかつぐと同時に、寒い冬を乗りきるために栄養のつくものを食べましょう、
という先人の知恵でもあります。
かぼちゃは漢字で書くと「南瓜」、なんきん、です♪
もう一つ、冬至といえば・・・
「柚子湯」!
冬が旬の柚子は、香りが強く、強い香りには「邪気を払う」という意味があり、
厄払いするためのみそぎだと言われています。
端午の節句の「菖蒲湯」も同じ考えによるそうです。
これからクリスマスを目前にして
キラキラと街は輝いていますが、
日本の奥ゆかしい行事もたまには思い出したいものですね。
NoA Weddingはハワイウェディングだけではありません。
国内のウェディングもおまかせください!
すべてを一緒に。