ハワイらしい結婚式とは?~チャペルとチャーチの違い~
いつもNoA Weddingのホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
クリエイターの鈴木です。
お客様と初めてお話をするときに、ほとんどの方がおっしゃられるのが、
『ハワイらしい結婚式を挙げたい!』ということ。
せっかくハワイまで行って挙げる結婚式ですから、そう思うのは当然のことですよね♪
じゃあ、ハワイらしいとはいったい何なのでしょう?
今日は、ハワイらしい結婚式とは?について、
意外と知られていない挙式場の違いとあわせてお話したいと思います!
まず挙式場についてですが、
結婚式を挙げることのできる会場は、大きく2つにわかれています。
『チャペル』と『チャーチ』
名前が似ているけどいったい何が違うの?!という感じですが、、
メリットとデメリットもあわせて書かせていただきます♪
・・・・・・・・・・・・・・・
①チャペル
一言であらわすと、結婚式を挙げるために建てられた商用施設。
宗教色はないので、どんな方でも挙式を行うことができます。
◆メリット
・海沿いなどロケーションが良いところがほとんど。
・チャペルと隣接してパーティー会場があるところが多いので、挙式からパーティーまで移動なく行える。
◆デメリット
・ロケーション重視の場所にあるため、ワイキキからの移動時間が長い。
・商用施設のため、衣装などアイテムの持ち込み料などの制限が多い。
・リニューアルで名前が変わったり、クローズして無くなってしまうことが頻繁にある。
・・・・・・・・・・・・・・
②チャーチ
一言であらわすと、キリスト教信者のための礼拝が毎週行われている公的な教会。
宗派はカトリック派とプロテスタント派にわかれていますが、
プロテスタント派の教会であれば日本人でも挙式を行うことができます。
◆メリット
・教会それぞれの歴史と風格があり、神秘的な空間で挙式が行える。
・この先ずっと同じ場所にある可能性が高いので、旅行の度に訪れることができる。
・チャペルと比べて費用が抑えられる。
◆デメリット
・エアコン設備や控室がない教会が多い。
・海沿いに建つ教会はほとんどない。
このチャペルとチャーチ。
私は、お客様から挙式場についてご相談があるときには、チャーチをおすすめしています。
それは、ほとんどのお客様がイメージされている、ハワイらしい結婚式という点。
国内にはチャペルがたくさんあり、沖縄などの国内リゾートにも多く建設されていますが、
何百人~何千人規模の大聖堂での本格的な挙式も、
昔から地元の方々に愛されるこじんまりした教会でのアットホームな挙式も、
日本では難しい、ハワイだからこそ叶うことです。
海沿いに建てられているチャペルでの挙式ももちろん素敵ですが、
ハワイで結婚式をされるほとんどの方は、
挙式後にリムジンで移動してビーチでのフォトツアーをされます。
ビーチに行くなら挙式は違った雰囲気でもよかったかな?と思うのは、きっと帰国してから気づくことです。
是非、チャーチでの結婚式も、候補に考えてみてくださいね。